ハローワーク薬剤師の求人情報
就職活動や転職をする際、ハローワーク(公共職業安定所)を利用する人は多いですよね。
現在、インターネットやパソコンの普及により、自宅をはじめ色んな場所で求人情報を閲覧し・そのまま面接の応募までできるようになりました。
薬剤師など国家資格が必要な職種でも、インターネットで職探しをすることができるんです。
現に利用者もかなり多いです。
ですが、やはり中にはパソコンを操作するのが苦手な方や、インターネットでの応募に不安を覚える方がいるのも事実。
そんな方々にとってハローワークは安心して求人情報を探せる場所です。
カウンセラーの方と対面して、コミュニケーションをとりながら職探しをする安心感もあります。
ハローワーク薬剤師の大まかな利用方法
中にはハローワークはスーツで行かなくてはいけないのでは…という人もいるかもしれませんが、普段着で構いません。
営業時間内にハローワークへ出向き、求職申込書に希望の職種や学歴、持っている資格など必要事項を記入します。
もちろん薬剤師国家資格もここで記入をしておきます。
パソコンの番号札をもらい、そのパソコンで職探しをすることになります。
先述のパソコンを操作するのが苦手な方も安心、現在はほぼタッチパネル式となっているので指1本で操作することが可能です。
自分の希望に合った求人が見つかった場合、そのページをプリントアウトしてカウンセラーと話し合いの末、応募するという流れです。
ハローワークで求人を探した証でもある紹介状を発行してもらい、面接の際に持参します(あるいはあらかじめ指定された先に送っておく)。
もし不採用となった場合は、またパソコンを操作して探すことになります。
ハローワーク薬剤師の口コミ・評判
やはりカウンセラーの方が適性を判断してくれたり、適切なアドバイスをくれるので評判がいいです。「かなり楽に就職先を見つけることができました」「検索も簡単ですし、面接まで取り次いでくれるのが嬉しい」などです。