薬剤師の時給
薬剤師の時給は、一般のパートやアルバイトに比べると、かなり高額だと思われていますが、実際のところはどうでしょうか。
統計によれば、薬剤師の年収や時給は、やはり一般的な職業に比べると高額で、平均的な薬剤師の時給は、2000円から3000円くらいのようです。
勤務先にもよると思いますが、ドラッグストアや、調剤薬局などは、時間をシフトして勤務する形態が多いので、時給も大体一般的な相場と変わらないようです。
高額な時給の理由
薬剤師の時給が高額なのには理由があります。
専門的な知識やスキルを必要とする仕事であることと、やはり人間の体や健康にかかわることだから、神経を使うということが大きく関係していると思います。
また、薬剤師になるためには、薬学部で様々なことを勉強し、卒業しても国家試験を受験して、合格しなければなりません。
そこまでいくまでにもかなり費用がかかるという現実があります。
やはりそういうことから考えても、お給料や時給が高いのは納得できるのではないかと思います。
パートで働く場合、当然ですが、フルタイムでは働けないから時間で契約するのだと思いますが、選ぶときは、自分の希望の働き方ができるかどうかをきちんと確かめることが大切です。
人手が足りない薬局や、忙しい所などは、希望していても中々その通りに休みが取れないことも多いので確認はしておく方がいいでしょう。
調剤薬局なども、個人で営業している所は、人手があまり多くないので、休みは取りづらいかもしれません。
ドラッグストアも、大手の所は営業時間が長かったりするので、シフトで交代制の勤務が多いようですから、希望の時間を伝えやすいかもしれません。
病院や企業では、中々パートで働くことは難しいと思いますが、社員として働くことも薬剤師としてのやりがいはあると思いますし、それをずっと続ける人もいると思います。
でも、自分の生活が変わっていくときにそれに合わせて仕事のやり方を変えていくのもまた違った意味でやりがいのある仕事を見つけることになるかもしれないと思います。